タカラバコに来ていただきありがとうございます。
こちらでは私の二人の子ども達の子育て記録を綴っていきたいと思います。
我が家は子どもが自閉症だったことで、ちょっと変わった子育てをするはめになりました。
自閉症の気づきから診断、受容、支援、療育、本人告知、受験など
子どもと共に経験してきたことを記憶のあるうちに残しておきたくなりました。
自分の子どもなのに考えている事がさっぱりわからない。
突然機嫌が悪くなって、何時間も泣き止まない。
毎日が混乱していました。
よその子はできるのにどうしてうちの子はできないのか。
私の子育ての仕方が悪いのか・・・
自分を責める日々でした。
その後、紆余曲折あり、自閉症の診断を受けることになりました。
それから私は自閉症を理解するためにたくさんの本を読み、
専門家の勉強会に参加し、専門機関で相談しながら
毎日の暮らしが少しでも楽になる方法を二人の子ども達と編み出して来ました。
それはすぐにうまくいくものもあれば、
なかなかうまくいかないものもありました。
我が家ではうまくいく方法でも、他の家庭でうまくいくとは限りません。
だから「同じことをやってみてもうまくいかなかった」と諦めないでください。
自閉症の特性は、100人いれば100通り、
家庭環境も同じではないからです。
子どもにはそれぞれ困っている理由があるのですが、
困っていることすら本人が気づいていない事も多いです。
そこを自閉症という視点から紐解くことで支援につながり
スムーズに生活できればいいなと願っています。
お子さんが楽になれば、家族も楽になります。
笑顔で毎日過ごせますように。